大分県の歴史スポットを回ってきました。今回はやや渋いスポットです。まずは大分県竹田市にある岡城です。個性のある小藩のお城がけっこう好きなんです。鎌倉時代から存在した城ですが、城郭として整備されたのは安土桃山時代、秀吉の家臣の中川秀成がここに封じられてからです。江戸時代には豊後竹田、岡藩7万石の城となります。山城に高石垣で、あふれる要塞感が魅力です。

mundi blog
大分県の歴史スポットを回ってきました。今回はやや渋いスポットです。まずは大分県竹田市にある岡城です。個性のある小藩のお城がけっこう好きなんです。鎌倉時代から存在した城ですが、城郭として整備されたのは安土桃山時代、秀吉の家臣の中川秀成がここに封じられてからです。江戸時代には豊後竹田、岡藩7万石の城となります。山城に高石垣で、あふれる要塞感が魅力です。